長波

長波

NAVTEX釧路局で流れた情報

昨日(10月19日)の2240に518kHzのNAVTEX釧路局を受信した所、...
長波

電波時計

受信機の横には電波時計があります。 この電波時計、福島局、九州局どちらの電波を...
長波

電波時計

DXを行う上で必要不可欠なものとして「電波時計」があると思います。 この電波時...
長波

40kHz JJY(その2)

昨日夜から停波していた40kHzのJJYですが、1145にチェックしたところ再開...
長波

40kHz JJY

先ほどPerseusで40kHzのJJYをチェックしたところ、信号の山も見えず受...
長波

午前3時の171kHz

今朝の午前3時頃に171kHzで受信できていた局ですが、正時を無視して音楽を流し...
長波

207kHzで受信できた局

今朝の午前7時半頃、207kHzで不明局が受信できました。 信号はS1-2程度と...
長波

171kHzでモロッコ、Medi1

以前よりこの周波数で午前4時頃にRadio Rossiiでは無い局が受信出来ると...
長波

午前4時頃の171kHz

今日の午前3時半過ぎからAR7030plusと303WAで171kHzを受信して...
長波

68.5kHz 中国標準電波

先ほど何気に長波帯をチェックしていたら、68.5kHzの中国の標準電波が受信出来...
長波

午前11時の長波受信状態

今日は冬至。一年で最も日中の短い日です。 札幌の今日の日の出は午前7時3分、日の...
中波

今日の早朝受信から(2008.10.19)

今日は3時頃から聞いてみました。まずは、昨日の宿題の1035kHz。こちらは03...
中波

1179kHz Radio Romania

今日の早朝、午前3時頃から4時過ぎにかけて聞いてみました。ちょっと空電みたいなの...
長波

198kHzで受信できている局

先週、2時から4時位の間に長波帯を聞く機会がありました。その中で気になったのは以...
長波

午前2時半頃の長波受信

2時半頃に長波帯をチェックしてみました。気になる周波数としては207kHzと19...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました