電波時計

スポンサーリンク

受信機の横には電波時計があります。
この電波時計、福島局、九州局どちらの電波を受けて同期しているか表示がされます。
結果は福島局の場合は「E」、九州局の場合は「W」と表示されているだけです。
そしてどちらの電波も受信できない(弱くて同期できない)時は無表示です。

それでもDX的に見れば、この表示は結構ありがたいと同時に面白さも感じます。

そこでふと思って、朝起きたときにどちらの電波を受けているか5月に入ってちょっと調べてみました。
おそらく同期をしているのは6時間もしくは8時間おきだと思うので、夜間に受信していると思います。
ちなみに起きているのは大体午前6時から7時の間です。

1日=九州
2日=受信できず
3日=九州
4日=九州
5日=受信できず
6日=受信できず
7日=受信できず

部屋の中での受信ですので、屋外受信と比較すると条件が悪いですが、それでも距離の遠い九州局で同期しているのは面白いです。
最も同期の順番が九州→福島だとするとこういう傾向になるかも知れませんが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました